【2023現在】りんごちゃんが消えた3つの理由とは?干されたとの声も!

ものまねタレント・ユーチューバーとして活動しているりんごちゃん。

ものまねタレントとして芸能界で有名になった”りんごちゃん”ですが、一方で「干された」「消えた」との声もあります。

りんごちゃんが「消えた」と言われる理由について調べてみました。

目次

【2023年最新】りんごちゃんが消えたと話題に

りんごちゃん 消えた 現在 干された

りんごちゃんは、2019年の出演の『ウチのガヤがすみません』で一気にブレイク。

テレビの出演が急激に増え、様々なメディアに引っ張りだこでした。

りんごちゃん 消えた 現在 干された

大友康平さんのモノマネで一世を風靡した”りんごちゃん”。

しかし、最近テレビであまり見なくなったと言われています。

りんごちゃんが「干された」と言われている理由を3つ紹介します。

りんごちゃんが干されたと言われる3つの理由とは?

りんごちゃん 消えた 現在 干された

りんごちゃんが干されたと言われる理由は3つあります。

  1. 消えた理由はアドリブ不足?
  2. 消えた理由はネタのやりすぎで視聴者が飽きたから?
  3. 消えた理由はユーチューブに注力したいから?

りんごちゃんが消えた理由を、それぞれ見ていきましょう。

【りんごちゃん】消えた理由はアドリブ不足?

りんごちゃん 消えた 現在 干された

りんごちゃんと言えば、ニコニコと可愛らしい顔から想像できない野太い声で歌い出す”ギャップものまね”が有名です。

「スターティン」の合図で音楽が始まり、歌モノマネが始まるというのが流れです。

ただ、りんごちゃんはネタに対するこだわりが強く、事前に流れを決めているんだとか。

りんごちゃん

ネタに対してはプライドを持ってしています!

ただ、アドリブをすることが”ほとんどない”と言います。

そのためテレビ番組の制作側からすると、”アドリブが効かない”のはデメリットなのかもしれません。

【りんごちゃん】消えた理由はネタのやりすぎで視聴者が飽きたから?

りんごちゃん 消えた 現在 干された

ものまねネタを芸風としている”りんごちゃん”ですが、人気があるが故の問題も。

テレビ出演が増えると、必然的にどの番組でも同じようなネタを披露することに。

大友康平や武田鉄矢などのモノマネが似てると話題になりましたが、ワンパターンという声も。

せっかくテレビに出ていても、やるネタや真似をする人が同じだと、視聴者も飽きてくる可能性もありますね。

【りんごちゃん】消えた理由はユーチューブに注力したいから?

2020年3月20日に、りんごちゃんのYouTubeチャンネル「リン♪リン♪りんごちゃんネル」を開設しました。

ものまねネタや、食べ物ネタなど、りんごちゃんの面白さが溢れた動画がたくさんアップされています。

テレビよりも制限が少なく、自分のやりたいことをやりたいように出来るようです。

自分の思う面白さを追求できるメリットがユーチューブにはあり、りんごちゃんが力を入れる理由なのかもしれません。

【りんごちゃん】テレビ出演がなくなっても将来安定の理由とは?

りんごちゃん 消えた 現在 干された

テレビでりんごちゃんの姿を見ることも減り、「消えた」と思われている人も多いはず。

しかし、現在はタレント活動に加えてユーチューバーやモデル、声優など様々なジャンルで活躍されています。

また、りんごちゃんはモノマネ芸人なので、活躍の場はテレビ出演だけに限らないと言います。

りんごちゃん 消えた 現在 干された

テレビに出ている有名な芸人以外の、普通の芸人の多くは「営業」で仕事をしています。

りんごちゃんも営業のイベントなどで登場すれば、会場は盛り上がるはずです。

なので、りんごちゃんはテレビ出演が少なくても、営業で十分稼げるということです。

まとめ

「自分らしく」いたいと、自分の生き方に自信を待っているりんごちゃん。

いまは、SNSなどでも自分を自由に表現できる場が多くあります。

これからの目標はこちら。

りんごちゃん

たくさんの人に笑いや元気を届けられるよう挑戦していきたい

多くの人に元気と笑顔が届けられるよう、りんごちゃんの活躍の場が広がっていって欲しいですね。

コメント

コメントする

目次