東京リベンジャーズの人気キャラの1人である佐野万次郎ことマイキー。
そんなマイキーですが、圧倒的な強さとカリスマ性を持っている一方。
かわいい一面をチラ見せしてくれることもあります。
今回の記事ではマイキーのかわいいシーンを画像を交えて紹介していきます。
マイキーのかわいいシーンを画像を交えて紹介!

東京リベンジャーズで重要なキャラとなるのが、東京卍會(東卍/トーマン)という暴走族の総長が佐野万次郎(マイキー)です。
- 天上天下 唯我独尊
- 喧嘩が強く、蹴りの天才
- カリスマ性がある
- 仲間想い
- イケメン
このようにスペックが高いマイキーですが、人気の理由は幼さ(かわいい)を併せ持っている点もあります。
マイキーのかわいいシーン:横顔

この横顔のシーンは単行本1巻の第3話で、マイキーと東卍の副総長ドラケン(龍宮寺 堅)がタケミチと初めて出会うシーンです。
無敵のマイキーと恐れられる暴走族グループの総長ですが、初登場は好物のどらやきを頬張るかわいい横顔姿でした。
マイキーのかわいいシーン:どらやき

このシーンも単行本1巻の第3話で先ほどの横顔シーンのすぐ後に出てきます。
顔に食べカスをつけながら「どらやきなくなっちゃった」と完食した後、食べカスをペロッとするシーンです。
そのままタケミチに近寄り「タケミっち今日から俺のダチ!!なっ♡」と言って、キヨマサをボコボコにし、ドラケンと共に去っていきます。
マイキーのかわいいシーン:なーんてね

このシーンは単行本1巻の第5話に出てきます。
マイキーとドラケンがタケミチの学校に来て「遊ぼう」といきなり連れて行こうとします。
しかし、それを知ったタケミチの彼女ヒナ(橘 日向)がマイキーにビンタ。

どうやって死にてぇ?
そしてマイキーはキレたフリをして殴る動作をしましたが、「なーんてね」とドッキリのネタばらしをしました。
お茶目ですが、タケミチにとってはかなり怖いドッキリだったでしょう。
マイキーのかわいいシーン:お子様セット


このお子様セットのシーンは単行本2巻の第12話でタケミチがドラケンの尾行中に目撃したシーンです。
ファミレスに入ったマイキーとドラケンが言い争いを始めますが、その理由はこちら。



お子様セットに旗が立っていない!
そしてドラケンがどこに隠し持っていたのか、代わりの旗をさしてあげると「わーー!!さすがケンチン(ドラケン)」と喜びます。
この姿は暴走族の総長【無敵のマイキー】とはかけ離れすぎたかわいいギャップで人気のシーンです。
マイキーのかわいいシーン:おねむり


こちらのシーンも単行本2巻の第12話でマイキーとドラケンがファミレスにいるシーンの続きです。
実はマイキーは食べたらすぐに寝てしまう子供のような癖があり、ドラケンにおんぶされながら店を出ます。
マイキーとドラケンは同い年なのにまるで父親と子供のようなシーンでした。
マイキーのかわいいシーン:四十八手


このシーンは単行本2巻の第12話の後にある番外編【Zero】のシーンです。
この番外編ではマイキーとドラケンの出会いが描かれています。
そして初めて出会った時の第一声が「ねえ 四十八手って何個かカブってるよな?」でした。
小学5年生のマイキーの見た目が幼くてかわいいのもありますが、初対面でいきなり「四十八手」について聞くところも面白いです。
マイキーのかわいいシーン:ばぁ


この銭湯のシーンは単行本5巻の第36話で出てきます。
4回目のタイムリープで【ドラケンの死】を回避出来たタケミチは未来へ戻ると今までは亡くなっていた元カノのヒナが生きていることが判り会いに行きます。
しかし、今度は自分の目の前でヒナが殺されてしまい、殺したのは家族を人質に取られた友達のアッくん(千堂 敦)でした。
タケミチは「俺が東卍のトップになる。そのためにはまず隊長になる」と決意し5回目のタイムリープ。
5回目にタイムリープした場所は銭湯で、マイキーがいきなり湯船から「ばぁ♡」と笑顔で出てきました。
未来での出来事がとても悲惨だったのでタケミチもこの無邪気さに救われたと思います。
マイキーのかわいいシーン:ホーク丸


このシーンは単行本6巻の第43話で幼なじみの場地(場地 圭介)の回想シーンに出てきます。
中1の夏に海へツーリングをしていたマイキー達ですが、みんなが大きい単車を走らせる中マイキーは一人だけ原付(原チャ)で走ります。
マイキーはCB250T HAWK(バブ)にしか乗りたくないという強いこだわりからホンダのDioに「ホーク丸」と名付けています。
出来たばかり(結成日は同年6月19日)とは言え、暴走族グループの総長ですが中学生らしくてかわいいシーンです。
マイキーのかわいいシーン:スイスイ


このたいやきのシーンは単行本15巻の第129話でマイキーとイザナ(黒川 イザナ)が初めて出会うシーンです。
マイキーは一人で堤防に座り海を眺めています。
そして、たい焼きを片手に「お前も海へ逃げてぇか?」「”うん”」「スイ・・・スイスイ」と独り言を言います。



たいやき君てさ 最後どうなるんだっけ?
その独り言に対して、いきなり声をかけてきたのがイザナです。
その場ではマイキーはイザナが誰かわかっていないですが、のちに天竺の総長であることが判明します。
マイキーのかわいいシーン:タオルケット


このタオルケットのシーンは単行本16巻の第136話で出てきます。
ある日、妹のエマ(佐野エマ)が朝食を作っているとマイキーが眠たそうに起きてきます。
少しよだれを垂らし「ごはーん」と言いながら、ボサボサの髪でボロボロのタオルケットを持っている姿は家族やドラケンにしか見せない姿だと思います。



そのタオルいい加減捨てなよ。子供の頃からこねくり回して
こう言われますが、「ヤダ オレの命」とタオルケットをクリクリ回している姿もかわいくて人気のシーンです。
マイキーのかわいいシーン:ドラケンに髪の毛を結んでもらう


このシーンも単行本16巻の136話でタオルケットのシーンの後に出てきます。
朝ご飯を食べているとドラケンとタケミチがマイキーの家へやってきます。
マイキーの寝起きでボサボサの髪をドラケンが梳かし、結んであげているシーンです。
ドラケンはとても手馴れていて、よくセットしてあげているんだろうなと思うと本当にかわいいシーンです。
まとめ
マイキーはカッコイイだけではなくかわいらしい一面もあり、そこがまた魅力的なキャラクターです。
武道・ドラケン・イザナと初めて出会う時に天然ぽくてかわいいシーンが多い印象でした。
コメント