【画像】鬼滅の刃で痣が出現したキャラ一覧!模様や場所をまとめて紹介

今回は上弦の鬼や無惨を倒すための鍵ともなる痣について、出現したキャラクターを一覧で紹介していきます。

出現した場所や模様まで紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。

※一部ネタバレを含みますので、アニメ派の方はご注意ください。

目次

【鬼滅の刃】そもそも痣とは何?

鬼滅の刃 痣

出典:吾峠呼世晴「鬼滅の刃」/集英社

そもそも鬼滅の刃における「痣」とは、強い剣士の体に浮き出るものであり、出現すると身体能力や回復スピードが飛躍的に向上します。

時透無一郎は、痣が出現した時の状況を以下のように述べています。

心拍数は二百を超えていたと思います。
さらに体は燃えるように熱く体温の数字は三十九度以上になっていたはずです。
そこで死ぬか死なないかが恐らく痣が出る者と出ない者の分かれ道です。

鬼滅の刃 129話「痣の者になるためには」より

痣の出現条件をまとめるとこんな感じになります。

痣を発現するための条件はこちら

  1. 全集中の呼吸を一定以上極める。
  2. 体温が39度以上
  3. 心拍数が200以上となる。

ちなみに心拍数の正常値は60~100くらいなので、200というのは非常に高い数値となります。

また、黒死牟によると「痣」は命の前借りであり、出現すると25歳で死んでしまうそうです。

【鬼滅の刃】痣が出現したキャラクター一覧はこちら

ここからは、痣が出現したキャラクターを一覧で紹介していきます。

鬼殺隊のキャラクターで痣が出現したのは7人!

鬼殺隊のメンバーは7人が出現しましたが、痣が出現した順に紹介していきます。

産屋敷家には『痣の者が一人現れると、共鳴するように周りの者達にも痣が現れる』という記述があります。

そんな中、口火を切ったのは炭治郎でした。

【画像】竈門炭治郎の痣の場所はおでこ

鬼滅の刃 痣

出典:吾峠呼世晴「鬼滅の刃」/集英社

出典:吾峠呼世晴「鬼滅の刃」/集英社

・どこ?:おでこの左上あたり
・いつ?:遊郭編の妓夫太郎戦
・どんな?:炎

炭治郎は幼い頃に負った火傷の跡が元々ありましたが、妓夫太郎戦にて条件を満たしたことでそれが痣となりました。

模様は、始まりの呼吸の剣士である継国縁壱のものと酷似しています。

【画像】時透無一郎の痣の場所は額と左頬

鬼滅の刃 痣

出典:吾峠呼世晴「鬼滅の刃」/集英社
  • どこ?:額の左側と両頬
  • いつ?:刀鍛冶編の玉壺戦
  • どんな?:雲や霞の模様

時透無一郎は玉壺戦にて、普段は見せなかった怒りが爆発したことで出現しました。

また、霞柱らしく雲か霞のような模様が出ていました。

【画像】甘露寺蜜璃の痣の場所は左の鎖骨

鬼滅の刃 痣

出典:吾峠呼世晴「鬼滅の刃」/集英社

・どこ?:左の鎖骨
・いつ?:刀鍛冶編の半天狗戦
・どんな?:ハートと木の葉の組み合わせ

甘露寺蜜璃に出現した痣の模様は個性的で、ハートと木の葉を組み合わせたようなものでした。

また、痣が出現した際の体の変化を説明していましたが、”甘露寺蜜璃らしさ”が出ていて印象的でした。

鬼滅の刃 痣

出典:吾峠呼世晴「鬼滅の刃」/集英社

【画像】冨岡義勇の痣の場所は左の頬

鬼滅の刃 痣

出典:吾峠呼世晴「鬼滅の刃」/集英社

・どこ?:左の頬
・いつ?:無限城編の猗窩座戦
・どんな?:流れる水

冨岡義勇は猗窩座戦にて、おそらく無意識に出現しました。

感情をあまり表に出さないため分かりづらいですが、猗窩座と対峙していたことで相当熱くなっていたようです。

【画像】悲鳴嶼行冥の痣の場所は両腕

鬼滅の刃 痣

出典:吾峠呼世晴「鬼滅の刃」/集英社

・どこ?:両腕
・いつ?:無限城編の黒死牟戦
・どんな?:岩のひび割れ

悲鳴嶼行冥は自発的に痣を出現させたような発言がありました。

「鬼殺隊最強の剣士」と言われていたのも納得できます。

これは…無惨の時まで温存しておきたかったが
ここで負けては元の木阿弥
今使うも止む無し!!

鬼滅の刃 169話「地鳴る」より

【画像】不死川実弥の痣の場所は右の頬

鬼滅の刃 痣

出典:吾峠呼世晴「鬼滅の刃」/集英社

・どこ?:右頬
・いつ?:無限城編の黒死牟戦
・どんな?:風車

不死川実弥も冨岡義勇と同じく、無意識に出現したような描写がありました。

また、模様は風柱らしく風車となっています。

【画像】伊黒小芭内の痣の場所は左腕

鬼滅の刃 痣

出典:吾峠呼世晴「鬼滅の刃」/集英社

・どこ?:左腕から胸にかけて
・いつ?:無限城編の無惨戦
・どんな?:蛇模様

伊黒小芭内は、甘露寺蜜璃への想いが一層強まったタイミングで出現しました。

また、腕から胸という、唯一外から見えない部分に浮かび上がりました。

鬼滅の刃 痣

出典:吾峠呼世晴「鬼滅の刃」/集英社

その他のキャラクターで痣が出現したのは2人!

ここからは始まりの呼吸の剣士・継国縁壱と、上弦の壱・黒死牟を紹介していきます。

【画像】継国縁壱の痣の場所はおでこ

鬼滅の刃 痣

出典:吾峠呼世晴「鬼滅の刃」/集英社

・どこ?:おでこの左側あたり
・いつ?:生まれつき
・どんな?:炎

継国縁壱は特殊で、生まれつき痣が出現していました。

しかも、痣が出現したら25歳で死ぬと言われていましたが、80歳まで生きたようです。

鬼滅の刃 痣

出典:吾峠呼世晴「鬼滅の刃」/集英社

【画像】黒死牟の痣の場所はおでこ

鬼滅の刃 痣

出典:吾峠呼世晴「鬼滅の刃」/集英社

・どこ? :おでこの左側・首の右側あたり
・いつ? :不明
・どんな?:炎

黒死牟は人間時代に痣が出現し、周りの痣者が死んでいく中で、未来がないことを嘆いていました。

そんな中で鬼舞辻無惨に勧誘され、鬼になったのでした。

鬼滅の刃 痣

出典:吾峠呼世晴「鬼滅の刃」/集英社

 まとめ

今回の記事では、鬼滅の刃で痣が出現したキャラを一覧で紹介してきました。

ナルトの”九尾化”やルフィの”ギア”など、キャラクターの「見た目の変化」は見る者を興奮させます。

鬼滅の刃も痣の出現によって、キャラクターの魅力が一層増したと思います。

コメント

コメントする

目次