財布を新調するときに、できれば金運アップにつなげたいと思いますよね。
財布を使い始めるのにうってつけの日や、財布の色や特徴など、どんなことに注目したらいいのか気になるところです。
そこで、今回は芸能界最強の占い師・ゲッターズ飯田さんおススメの財布をおろす日やお金が貯まる財布の特徴についてまとめました。
ゲッターズ飯田が教える2022年で新しい財布をおろす日はいつが縁起が良い?

ゲッターズ飯田さんおススメの、新しい財布をおろすのにふさわしいのは「開運日」と「金運アップ日」とされています。
この中でも「開運日」が重なる日が良いとされ、さらに「開運日+金運アップ日」は最強だと言われています。
そして、2022年の財布を新調するのにおすすめの日BEST3はこちらとなります。
- 1月11日(火)…一粒万倍日+天赦日
- 3月26日(土)…一粒万倍日+天赦日+虎の日 ←最強
- 6月11日(金)…一粒万倍日+天赦日
【2022年9月以降】おススメの日はこちら

財布をおろすのに最適な日BEST3が過ぎてしまって残念な気持ちになった方もいるかと思いますが、心配いりません。
開運日や金運アップ日であれば縁起が良いとされているので、ここからは2022年8月以降のおススメの日を複数紹介していきます。
もし財布を下ろす日を迷ってしまったら?
これから数多くの候補日を紹介していくのですが、候補日が多くどの日が自分にとって良いのか?迷ってしまう方もいらっしゃいます。
その時に指標としたいのが”自分にとって良いことが起こった日”を選ぶという方法です。
- 良いことが起こった日✕開運日
- 良いことが起こった日✕金運アップ日
ちなみに良いことが起こった日というのは上司に褒められたなど普段と違ったコトが起こったら購入するべきとコメントされています。
コチラを参考にしつつ、以下の6つの縁起がよいとされる日を確認してみてください。
① 2022年一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)はこちら
物事を始めるのに良いとされる「一粒万倍日」は、年に60回程あるため、財布をおろすチャンスが多い日でもあります。
② 2022年天赦日(てんしゃび)はコチラ
すべての物事がプラスになる「天赦日」は、金運アップにつながること間違いなしの吉日となります。
③ 2022年寅の日(とらのひ)はコチラ
トラの足が速いことから、出ていったお金が戻ると言われている縁起のいい「寅の日」は1年に30回あります。
④ 2022年巳の日(みのひ)はこちら
弁財天の使いの白蛇にまつわる「巳の日」は、金運や財運などに縁起が良いとされる日であると言われています。
⑤ 2022年己巳の日(つちのとみのひ)はコチラ
60日に1回という貴重な「己巳の日」は、巳の日の中でも特に金運アップに向いている開運日でもあります。
布の色や特徴とは?
ゲッターズ飯田さんは財布の選び方によって、お金が貯まる貯まらないがあると断言をされています。

そんなゲッターズ飯田さんがおススメする金運アップにつながる財布の色や特徴はコチラ。
色:深緑
特徴:長財布
財布が二つ折りだとお札が曲がってしまいお金にストレスがかかるため、お札を伸ばして収納できる長財布がおススメとのこと。
財布の色に関しては、ゲッターズ飯田さん自らお金持ちの財布をチェックした結果、緑の財布を愛用されている方が多かったそう。
緑は調和や成長を意味する色なので、入ってくるお金を育てるパワーがあるのかもしれませんね
財布の値段の150~200倍が収入になると言われている
ゲッターズ飯田さんは財布の値段で年収が変化するともコメントされています。
実際に財布の150~200倍くらいの年収になることが多いようですね。
また財布が5万円以上のモノを使う人が1000万円以上になっているケースも周りで多いようで、自分で購入するコトをオススメされています。
ゲッターズ飯田が教えるお金が貯まる財布の保管方法とは?

財布の置き場所として適しているのは金運アップの方角と言われている「北西」となります。
ゲッターズ飯田さんによると、使用しない時間は静かな場所でゆっくりと休ませるのが吉なのだそう。
財布をカバンに入れっぱなしにするのではなく、暗くて落ち着いた涼しい場所に置くことが金運アップにつながります。
寝る前に、北西の部屋のタンスやクローゼットの中などに保管するとお金が貯まるかもしれませんね。
ゲッターズ飯田が教えるお金が貯まる財布のケア方法とは?

お金が貯まる財布のケアとして、
- 財布の中を常に整理する
- お札の向きを揃える
といったことが挙げられます。
財布の中を整理する
風水ではキレイな場所に運気が貯まりやすいと言われています。
レシートや使わないカード類がパンパンに詰まった財布に金運は舞い込んできません。
必要のないものは極力財布に貯めないようにすることで、お金の居場所ができると言われています。
お札の向きを揃える
また、お札の向きを揃えることでお金を管理する意識を高め、財布も丁寧に使おうという気持ちが芽生えます。
お札を上向きに揃えると、お金が出ていく半面、入ってきやすくなります。
また、お札を下向きに揃えると、お金が出ていくことが少なく、貯まりやすくなります。
上向きの揃えても下向きに揃えても運気アップにつながるとされているので、きちんとそろえることが大切となります。
まとめ
今回は、最強占い師・ゲッターズ飯田さんによる2022年の財布をおろすのにふさわしい日や特徴などについてまとめました。
大切なお金の居場所となる財布は、お金にとっていつも居心地の良い場所にしておく必要があることが分かります。
財布を新調したら、お金に感謝する心も育てるようにしたいですね!
コメント